【美しが丘】3年じゅんくん

3年じゅんくん

発表会でみんなの評価が高かった作品。
「セイウチ」を安定感重視で描くことできている。

【美しが丘】3年しゅんくん

3年しゅんくん

入会1作目、構図のまとまりなどまだないが、大きなオウムの形がとてもいい。
いいからおもしろい。

【美しが丘】3年はるたかくん

3年はるたかくん

何やらまた不思議な作品になりそう。
そう思わせるのはぎこちない人物の描写ではあるが、ジャガイモか何かを引き抜いているところか、根っこのような部分がとても細かく描写されているから。

【美しが丘】3年こころちゃん

3年こころちゃん

発表会でみんなの評価が高かった作品。
着色で「おっ」という作品にして欲しい。

【美しが丘】3年まゆちゃん

3年まゆちゃん

発表会でみんなの評価が高かった作品。
「トビウオの群れ」
形の大小・重なり・はみ出しを少しこの作品で覚えたようです。
拡大すると墨汁の線(強弱がある)がかすれていてとてもいい。

【美しが丘】3年けいくん

3年けいくん

発表会でみんなの評価が高かった作品。
小さな「アリ」も拡大して大きくかけばとてもおもしろい。
巨大なアリの争いのようでとても力強い。

【美しが丘】4年つぐみちゃん

4年つぐみちゃん

発表会でみんなの評価が高かった作品。
少しまとまりすぎたかなと思われる下描きですが、色使いがおもしろいつぐみちゃんですからどう変化させるか着色に期待しましょう。

【美しが丘】5年ゆうせいくん

5年ゆうせいくん

発表会でみんなの評価が高かった作品。
5年生になり元々高かった描写力がさらに上がった。
上がれば上がるほど個性を表現しなければいけない。
構図の重要性とわざと壊したり、はみ出したりすることなどが大切になってくる。

【美しが丘】5年あつひろくん

5年あつひろくん

発表会でみんなの評価が高かった作品。
キリンに遠近をつけて顔を主役にしているのがとてもおもしろい。

【美しが丘】5年こうすけくん

5年こうすけくん

これといって描きたいものがない様子。
「あつい日」2作目に挑戦させました。
今度は左右に扇風機があります。

【美しが丘】6年けいくん

6年けいくん

発表会で一票も入らなかった。
原因は「何をしているかわからない」
絵を描いているところとわかるように人物の絵を描き加えると、面白くいい作品になった。

【春日】1年ゆづきちゃん

1年ゆづきちゃん

発表会でみんなの評価が高かった作品。
「雪だるま」マフラーがとても似合っています。
雪の結晶も登場しています。

【春日】2年みのりちゃん

2年みのりちゃん

少しまとまりすぎたかな・・・
まとまりすぎて面白みがない。
例えば右下にチョウの大きな羽が入るなど・・・
構図の工夫ができればおもしろくなりますが、2年生ですからしかたないでしょう。

【春日】3年ゆえちゃん

3年ゆえちゃん

いつも突っ立った主役を描くゆえちゃんが主役を傾斜させています。
GOOD!

【春日】4年さえちゃん

4年さえちゃん

発表会でみんなの評価が高かった作品。
縦位置で描いた「ゾウ」しっぽもあり、とてもおもしろい。

【春日】4年みくちゃん

4年みくちゃん

発表会でみんなの評価が高かった。
みくちゃんらしい作品。
大きな人物の後にたくさんの人物を描き加えてとてもよくなりました。

【春日】4年こうじくん

4年こうじくん

温かいお芋を2つに分けて・・・
着色がどうなるかでしょう。

【春日】5年ひかるくん

5年ひかるくん

やっとすっきりしました。
発表会の時の下描きは空いたスペースに大きなスイカを2つも描き、何でもかんでもつめこんでいました。

【春日】6年きよちゃん

6年きよちゃん

発表会でみんなの評価が高かった作品。
描写力が高いです。
着色もうまいので美しい作品になるでしょう。