【春日】1年女子

2日目 4/17
課題 黒い線をふまずに濃い色を塗ろう

色使いがとてもいいです。
たくさんの色をつくつて塗ることができています。

1日目 4/10
課題 大きく描こう

チョウの特徴を捕まえることができています

練習

画用紙
周りにも花や枝などたくさん描き加えることができています。

【春日】3年女子

2日目 4/17
課題 黒い線をふまずに濃い色をぬろう

鮮やかな色を塗ることができています。
しっぽのところはたくさんの色があります。

1日目 4/10
課題 大きく描こう

練習
大きく描くことができ、トンボの観察がよくできています。

画用紙
練習の時よりさらに大きくトンボを描くことができています。
特徴もよく観察できています。

【春日】4年男子

3日目 4/17
課題 色の工夫をしよう

海の色と魚の色が同じような感じでしたが、魚の色を工夫することではっきりわかるようになりました。

2日目 4/10
課題マジックの線を踏まないよう濃い色で塗ろう

マジックの線を残しながらきれいに塗ることができています。

1日目 4/3
課題「大きく描く」

練習からサラサラとあっという間に大きく描くことができました。

画用紙の下描きの背景に魚を描かせたところ、いろいろな魚を工夫しながら描き上げました。

【春日】

年長女子 1日目 2/20
課題「大きく描く」

1枚目 選んだ「キリン」が年長さんには難しすぎると思われた。
特に口の周辺が描けなくて、ヒントで2枚目の作品になった。

画用紙

背景に描いた、ライオン・ゾウ・木はそれらしく特徴がつかめているので、やはり「キリン」の題材がむずかしすぎたのだと思う。
キリンの模様は感じたままを描き入れておもしろい。

年長女子 2日目2月27

たくさんの色をていねいに塗ることができました。

年長女子 3日目 3/7
課題 色の工夫をしよう

【春日】

年長女子 1日目 2/20
課題「大きく描く」

1枚目は上下が余っていたが、2枚目は上下左右の余った空間を消すことができている。

よく特徴をとらえて描くことができている。
背景もいい。

年長女子 2日目 2/27

はみ出さずにていねいにたくさんの色を塗ることができています。

年長女子 3日目 3/7
課題 色の工夫をしよう

【春日】

3年男子 1日目 12/19

とてもユニーク。表現力か豊か。

2日目 3年男子 1/9

すばらしい色彩。