【美しが丘】3年男子

3日目 6/27
課題 「色の工夫」

美しい色です。
尾びれの赤~紫の色の工夫、胴体部分の混色もとてもいいです。
また作業がとてもていねいなところもいいです。

2日目 6/20
課題 「黒線をふまずに濃い色を塗る」

色彩豊かにいい色を塗ることができています。
混色がよくできています。

1日目 6/13
課題 「大きく描く」

練習 グッピーを描いています。
尾など細かい所がよく観察できています。

画用紙
異なるグッピーを描いてもらいました。
尾を大きく広げたグッピーが画面いっぱいに大きく描けています。

【美しが丘】3年女子

3日目

周囲に花を描いてもらいましたが、細かすぎて背景を塗ることが出来ませんでした。
しかし、オウムといい、オウムがとまる帽子や髪の毛の色の素晴らしさ。
鮮やかさと混色による濁りが見事に釣り合って美しい色彩です。

2日目 5/16
課題 「濃い色を黒線をふまないようにぬる」

鮮やかで美しい色がたくさんです。
とても濃い色を混色しながら塗ることが出来ています。
たくさんの色をつくることが出来ていますね。
鮮やかな色ばかりではなく、鳥がとまる帽子の色のように主役を引き立てる色使いも出来ています。

1日目 5/9
課題 主役を大きく

1枚目練習
よく観察でき、いい感じの描写(あじがある)になっています。
頭が小さかったのと鳥が水平になったところを、練習し直しました。

画用紙
頭が大きく、鳥も傾斜して描くことができました。

【春日】2年男子

3日目 5/22
課題 「色の工夫をする」

濃い色と色の工夫でとてもおもしろい「アリ」の作品になりました。
もう少し時間があれば、背景を工夫するとさらによくなったと思います。

2日目 5/15
課題 「黒線をふまずに濃い色を塗る」

課題の通りの濃い色を黒い線を残しながら塗ることが出来ています。
次回は色の工夫が課題です。

1日目 5/8
課題 大きく描く

「アリ」を描いています。
アリを描く子ははじめてで、けっこうおもしろいです。
細い線が中心になりますが、その細い線に表情を付けることが出来ればおもしろくなります。

【春日】2年女子

3日目 5/22
課題 「色の工夫をする」

薄いところを濃くしたり、上から色の工夫を加えることでとても美しく強弱が活かされた作品になりました。いい色がたくさんでています。

2日目 5/15
課題 「濃い色を黒線をふまないようにぬる」

ていねいに塗ることが手来ています。
テントウ虫の赤がワンポイントで美しいです。
次回は薄いところを濃くすることと色の工夫が課題になります。

1日目 5/8

課題 大きく描く

練習です
花を中心に大きく描けました。
周りにも花や花びらを描いています。
細かいところもよく観察できています。

画用紙
中心の花が少し小さくなったのが残念ですが、花や花びらをよく観察して構成しています。

【春日】1年女子

2日目 4/17
課題 黒い線をふまずに濃い色を塗ろう

色使いがとてもいいです。
たくさんの色をつくつて塗ることができています。

1日目 4/10
課題 大きく描こう

チョウの特徴を捕まえることができています

練習

画用紙
周りにも花や枝などたくさん描き加えることができています。

【春日】3年女子

2日目 4/17
課題 黒い線をふまずに濃い色をぬろう

鮮やかな色を塗ることができています。
しっぽのところはたくさんの色があります。

1日目 4/10
課題 大きく描こう

練習
大きく描くことができ、トンボの観察がよくできています。

画用紙
練習の時よりさらに大きくトンボを描くことができています。
特徴もよく観察できています。

【春日】4年男子

3日目 4/17
課題 色の工夫をしよう

海の色と魚の色が同じような感じでしたが、魚の色を工夫することではっきりわかるようになりました。

2日目 4/10
課題マジックの線を踏まないよう濃い色で塗ろう

マジックの線を残しながらきれいに塗ることができています。

1日目 4/3
課題「大きく描く」

練習からサラサラとあっという間に大きく描くことができました。

画用紙の下描きの背景に魚を描かせたところ、いろいろな魚を工夫しながら描き上げました。

【春日】

年長女子 1日目 2/20
課題「大きく描く」

1枚目 選んだ「キリン」が年長さんには難しすぎると思われた。
特に口の周辺が描けなくて、ヒントで2枚目の作品になった。

画用紙

背景に描いた、ライオン・ゾウ・木はそれらしく特徴がつかめているので、やはり「キリン」の題材がむずかしすぎたのだと思う。
キリンの模様は感じたままを描き入れておもしろい。

年長女子 2日目2月27

たくさんの色をていねいに塗ることができました。

年長女子 3日目 3/7
課題 色の工夫をしよう

【春日】

年長女子 1日目 2/20
課題「大きく描く」

1枚目は上下が余っていたが、2枚目は上下左右の余った空間を消すことができている。

よく特徴をとらえて描くことができている。
背景もいい。

年長女子 2日目 2/27

はみ出さずにていねいにたくさんの色を塗ることができています。

年長女子 3日目 3/7
課題 色の工夫をしよう

【春日】

3年男子 1日目 12/19

とてもユニーク。表現力か豊か。

2日目 3年男子 1/9

すばらしい色彩。