2020年
【美しが丘】12月 3年女子
12/4 1回目
課題の「主役を大きく」が表現できました
12/11 2回目
美しい色彩で着色ができています。
次回は色の工夫です
3回目 12/18 課題「色の工夫」
緑色や黄色にたくさんの「色の工夫」が見られます。
鮮やかなひまわりとパンジーの作品ができました。
【南ヶ丘】10月 1年男子
10/8 2回目
大と小の組み合わせが面白いです。
混色をして塗ることができています。
【南ヶ丘】10月 3年女子
10/8 2回目
主役が大きくていいです。
楽しそうに色を塗ることができています。
【南ヶ丘】9月 3年女子
8月27日 1日目 課題「主役を大きく」
図鑑からたくさんブドウがなった写真を選んだので、「主役を大きく」をどうとらえるのかと心配でした。写真のようにたくさんのブドウを描くだろうと思っていましたが、課題の意味を理解していました。
練習で見事に大きな主役のブドウを描くことができました。
2日目 9/3 課題「色を自由に塗ろう」
色に関してはまだ何も言っていません。
葡萄の実、ひとつひとつの見事な色の工夫。
色使いが素晴らしいです。
白いところを少し残してしまいましたがいい色の作品になりました。
葡萄を引き立たせるための背景が難しかったようで時間がかかりました。
2回目まで順調でしたので、いい勉強になったと思います。
南ヶ丘 7月 1年女子
まあ、どちらの練習も犬の表情がなんと豊かなことでしょう。さらさらっとこの様な表情が描けるのはセンスを感じますね。
1日目 7/16 「主役を大きく」
画用紙には大きく描くことができましたが、表情は断然、練習の方がいいです。ここのところが絵の難しいところです。何も意識せず描く練習や1回目は伸び伸びして勢いがあるものです。
7/30 2回目 「色を自由に塗ろう」
いい褐色がではじめていますね
8/6 3日目
子どもらしい伸び伸びとした犬の作品ができあがりました。
褐色に色の工夫がありいいですね
南ヶ丘 7月 3年男子
練習1枚目は周りに余白がたくさんありますが、2枚目の練習や画用紙では見事に大きく描き上げることができています。
集中してあっという間にこれだけの作品ができるのは好きな証拠ですね。
7/30 2回目 「色を自由に塗ろう」
混色した色で強く塗ることが出来ています。
8/6 3回目 「色の工夫」
色を濃く、工夫もしながら塗ることができています。
力強い作品です。
南ヶ丘 7月 3年女子
1日目 7/16 課題「大きく描こう」
3頭のイルカを大きく描くことができています。
また、練習の時はイルカを重ねることがなかなかできませんでしたが、画用紙では大きく重ねることができています。
7/30 2回目 「色を自由に塗ろう」
鮮やかな色が色が塗れています。
次回は色の工夫ともっと濃く塗ればさらに良くなります。
8/6 3回目 「色の工夫」
鮮やかな作品になりました。
ジャンプしている3頭にイルカの色がそれぞれ違うところがいいですね。
南ヶ丘 7月 3年女子
1日目 7/2(木) 課題「主役を大きく描こう」
2枚目の練習で主役の鳥を大きく描くことができました。画用紙にもちょうどいい大きさで描くことができています。
2日目 7/9(木) 課題「色を自由に塗ろう」
自分で考えた色が塗れています。
黒い線を踏まずにとても丁寧に塗ることができています。
7/16 3回目 「色の工夫」
鮮やかで優しそうな小鳥さんの完成です。鳥や小枝に色の工夫があります。
南ヶ丘 7月 5年女子
1日目 7/2(木) 課題「主役を大きく」
練習よりさらに大きく描くことができています。
周りの背景も工夫がされています。
2日目 7/9(木) 課題「色を自由に塗ろう」
色鮮やかにていねいに塗ることができています。
3回目 7/16 「色の工夫」
鮮やかなリンゴが完成しました。葉の色や花はたくさんの色の工夫がありいいです。
春日教室 6月 5年女子
1回目 6/17 課題「主役を大きく」
画用紙に下描き
練習では花が主役か犬が主役かわからなかったのですが、画用紙に下描きでは、はっきり「犬が主役」とわかるように大きく描くことができました。
6/24 2回目 課題 「自由に色を塗ろう」
いい色がでています。花の色も犬のいろもなかなかいいです。
3日目 課題「色の工夫」
課題の「色の工夫」がしっかりなされた作品に仕上がりました。
このくらい混色ができると、いい作品が描けますね。
美しが丘教室 6月 1年男子
1回目 6/5 課題 「主役を大きく」
1枚目から大きく仕上げることができています。1枚目練習は頭に表情があっていいです。2枚目は頭が小さく、足が揃っていて動きがないので1枚目の練習がいいです。
画用紙下描きは大きいですが、頭が小さく足も揃っています。次回裏に2枚目の画用紙下描きをします。
2回目 6/12
背景の工夫をしました。
地面・山・空を描きましたので、さらに山の木と空の雲を追加してもらいました。
やはり背景が入るといいです。
3回目 6/19 課題 「色の工夫」
恐竜の体に模様が入り、色の工夫ができました。
山の緑も色の工夫がされています。
南ヶ丘教室 6月 4年男子
1回目 6/4 課題 「主役を大きく」
練習 1枚目では小さく、左側や下の方が余っています。2枚目練習は頭と体の上の線を描きましたが、大きく表現できていて画用紙に描かせました。
思った通り、画用紙いっぱいに大きく描くことができました。
また、動きがあっていいです。
2回目 6/11
背景の工夫がいいです。
2本の木の表現がとてもよく、画面をユーモラスに感じさせます。
3回目 6/18 課題 「色の工夫」
色の工夫がたくさんできました。
ほとんどが混色で塗ることができています。
いい作品です。
春日教室 4月 4年男子
1回目 4/1 課題 「主役を大きく」
最初の1枚目から2枚目の練習になるとずいぶん大きく描くことができています。課題がよく理解できています。
画用紙下描きも大きく描くことができ、模様や背景も細かく観察して描くことができています。
2回目 6/3
2回目は自由に塗らせたのですが、けっこう混色・色の工夫ができていました。
6/10 3回目
強烈な色彩の作品ができあがりました。
力強くていいです。
春日教室 2月 1年男子
1回目 2/5 課題 「主役を大きく」
最初はとても小さな「イルカ」でした。課題の「大きさ」のアドバイスをすると左の練習のように大きく描くことができました。
画用紙は背景に三頭のイルカを配置することができました。それぞれがちょうどいい大きさに見事に配置されています。伸び伸びとした作品です。1年生ですからびっくり。さらに関心したのが一番下のイルカを重ねています。3年生くらいまでは重ねることはよほど意識しないとできませんが・・・
2回目 2/12 「筆の洗い方」「自由に着色しよう」
たいへんていねいに塗ることができています。1年生ですがほとんどはみだしがありません。(はみだしがない方がいいとは限りません)
また、飛び跳ねた時にできる「しぶき」を細かく表現しています。よほど絵が好きなんでしょう、色鉛筆セットまで持参していました。水しぶきの所に色鉛筆で着色したのですが、絵の具に負けてしまい、ほとん見えなくなってしまいました。それらの「こだわり」も大事な要素です。
3回目 2/19 「色の工夫をしよう」
申し訳ありません。写真画像がありません。
春日教室 2月 2年女子
1回目 2/5 課題 「主役を大きく」
練習、ユニークな形でとても面白い、最初の課題「大きく」ができている。
画用紙に下描き、周りの背景に木・葉っぱ・小鳥・コップを配置してにぎやかな作品になりました。何より感心したのは鳥の羽を細かく点描したことです。ある程度は多くの子どもがしますが、ここまで細かくすると立派です。それだけで面白さを感じます。根気強さも感じました。
2回目 2/12 課題 「筆の洗い方」「自由に着色しよう」
右端の木はいい色が出ています。主役の小鳥の美しいこと・・・ダークグレーに黄・グリーン・黒が色鮮やかで、見飽きないような美しさがあります。混色が素晴らしいです。すべて混色にこだわり自分の色で着色ができています。また、濃いから力強い表現になっています。
3回目 2/19 「色の工夫をしよう」
背景を塗ることはできませんでしたが、問題ありません。
これだけの色をしっかり作り塗り込んでいけば当然時間が足りなくなります。着色の回数をこなす毎に要領も良くなっていくはずです。
それより今はこの美しい色彩を認めるべきです。
南ヶ丘教室 2月 2年女子
1回目 2/4 課題 「主役を大きく」
練習後の画用紙の下描きは「なるほど」と思わせる作品です。絵が好きであることがよくわかります。2年生ですが、細かい観察力と根気は見事です。
特に右側の朝顔は朝顔の特徴がよく表現されてます。
2回目 2/18 「筆の洗い方」「自由に色を塗ろう」
美しい色彩である。特に赤い朝顔は色の工夫があり鮮やかで美しい。
この2年生女子は実にていねいである。ほとんどはみだしがなくまた、マジックの黒い線も残すことができている。
次回で終わるが完成しなくてもいいだろう、背景以外をしっかり塗ってほしい。
3回目 2/25 「色の工夫をしよう」
背景が色の工夫をしながら鮮やかに塗ることができました。背景のグリーンとオレンジ色は色の変化もあり美しいです。
大変ていねいな着色の作業です。
南ヶ丘教室 2月 4年男子※
1回目 2/4 課題 「主役を大きく」
画用紙に下描き
1枚目はどうしても小さいです。しかし、絵が好きなことがすぐわかる作品です。そして、よく観察して細かく写し取っています。大きさのアドバイスをして2枚目の練習。紙いっぱいに大きく描くことができました。画用紙の下描きも最大限大きく描くことができています。
観察力があり細かく表現することができています。集中力も素晴らしいです。
2回目 2/18 「筆の洗い方」「自由に着色しよう」
色彩の豊かなこと・・・すばらしい。最初はチューブの原色を塗っていましたが途中からはすべて混色になりました。パレットも新たに色を作るところがなくなりました。濁ったグリーンとその間の赤や黄土がマッチして美しいです。これだけの色がだせるから塗るのも楽しいことでしょう。
次回は主役が浮き上がるような背景の色を塗ります。背景に木や草・水中の生き物ならワカメなど加えたらさらに良くなるでしょう。
3回目 2/25 「色の工夫をしよう」
色の工夫は前回からしっかりできているので、今回は何もなかった背景を工夫させました。水草・岩・イソギンチャク・貝などをその場であっという間に描き上げました。背景を描いたことでけっこう複雑な作品になりました。4年生の作品とはいえ、絵が大変好きであることがわかります。
美しが丘教室 2月 1年女子
1回目 1/31 課題 「主役を大きく」
最初の作品はバランスはいいのですが、どうしても小さいです。最初は誰もこのようなものです。周りの余った所を説明して、②の2枚目へ。ぐんと大きくよくなりました。③画用紙にはさらに大きく下描きができました。④背景もあっという間に工夫できました。次回から着色です。
2回目 2/7 課題 「自由に色を塗ろう」「筆の洗い方」
ていねいに塗ることができています。
色も混色して塗れました。
3回目 2/14 課題 「色の工夫」
色をさらに濃く塗ることができました。
ネコに赤茶色がたくさん入りました。葉っぱの緑も濃くたくさんの色が出ました。画用紙が白く残っていた所を消すことができています。
なにより、とても楽しそうに絵に集中することができていました。
一年生ですがはみだすことなく、丁寧に塗ることができています。
美しが丘教室 1月 3年男子
3回目 1/31 課題 「色の工夫」
美しくカラフルに仕上がりました。特に背景は色の工夫があり美しいです。
2回目 1/24 課題 「自由に色を塗ろう」
前半はみんなと同じように「発表会」に参加しました。発表会はどんなことを発表するのか少しはわかってくれたと思います。
※申し訳ありません、画像の写真がありません
1回目 1/17 課題 「主役を大きく」
鳥はけっこう難しいです、画用紙の上から下までを使い主役を大きく描くことができました。